SLIDER 場外乱闘・番外編 RODNEY MULLEN

 今日に見られるほとんどのトリックが、過去に編み出されたトリックの複合系、またはトライするテラインをステップアップさせた進化系です。ともなると、現代のスケートトリックに純粋なオリジナリティはほぼ存在しないと言い切ってもいいかもしれません。

 伝説のアラン・ゲルファンドがトランジションでノーハンドエアーを考案したのが’78年のこと。いわゆる“オーリー”の誕生です。そしてこの革命的なトリックを初めてフラットで実践したのが、当時Powell Peraltaのボーンズ・ブリゲードに所属していたロドニー・ミューレン。これもテラインをステップアップさせた進化系の一例であり、純粋なオリジナリティではないかもしれませんが、ここからが重要です。キックフリップ、ヒールフリップ、インポッシブル、トレフリップ……オーリーをさらに進化させ、現代の僕たちが知るフリップトリックの基盤を築いたのです。

 年末にドキュメンタリー映画『ボーンズ・ブリゲード』が日本で劇場公開されることもあり、Slider Vol. 12の第1特集はボーンズ・ブリゲードに決定しました。そして事前にボーンズ・ブリゲードのメンバーにアポを取り、準備万端でカリフォルニアに飛びました。しかしホーク、キャバレロ、マウンテン、マクギルと順調に取材を終えていく中、なかなかロドニーの取材日が確定しません。まあ、現地取材はこんなもんです。滞在中にゴリ押しで突撃取材という形で成功した例も過去に多くありました。そしてロドニーと連絡が取り合えていたため、あまり心配していませんでした。加えて僕がロドニーの半生を描いた自伝『ザ・マット』の翻訳を手がけたことも彼自身知っているので、会えないわけはないだろうと高をくくっていました。
 「ボクは本当に疲れているんだ…もうダメだ。申し訳ないけど、会うことはできない…。悪いのはボクだ」。思いがけない驚愕のメールが届きました。生気のない息絶え絶えのロドニーの姿が文面からビンビン伝わってきました。なんでも映画の試写会の舞台挨拶で各地を飛び回り、旅続きで疲れているとのことでした。10分でいいからポートレイトだけ撮らせてもらい、取材は後日、電話かメールでどうかとお願いしたところ、それもNG。その心は「ポートレイトに疲れが写ってしまい、それを日本中のスケーターが見ると思うと耐えられない」とのこと。ということでSlider Vol. 12に掲載されたロドニーのインタビューは、メール取材という形でなんとかメイクする運びとなりました。

 このように極度に繊細な性格だったからこそ、現代のスケートの基盤を築くトリックの数々を生むことができたのかもしれません。内にこもりがちで決して社交的ではないロドニーは、深夜から朝まで、独りで黙々とスケートの可能性を広げ続け、トリックを創り続けました。まさに独創性の権化と言っていいでしょう。ロドニーなくして現代のスケートは存在しません。

 帰国後、ロドニーからインタビューの回答がメールで届きました。繊細な性格だけあり、お詫びのメッセージとともに、こと細かに、真摯に質問に答えてくれていました。そして「今、こちらは朝の4時半。今日も3時までスケートをしたよ」と最後に付け加えられていました。どうやらスケートのしかたは今も、数々のトリックを編み出した当時と変わっていなかったようです。深夜までスケートをする元気があるのならば、ポートレイトだけでも撮らせてくれればよかったのに……と思ったかどうかは覚えていませんが、独創性の権化、ロドニー・ミューレンと対面するのは次の機会まで楽しみにとっておきたいと思います。

 映画『ボーンズ・ブリゲード』は12月1日より渋谷のシネマライズで劇場公開開始。劇中にロドニーの功績と、繊細な性格ならではのエピソードが散りばめられているとのことなので、是非とも劇場でお楽しみください。