STORE
VHSMAG · VHSMIX vol.31 by YUNGJINNN

POPULAR

DRIVE-BY SHOOTING

2025.03.27

NAOHIRO ABE / 阿部直央

2025.03.26

EPISODE 72: すばらしいスケーターの育て方

2025.03.27

デスボウル

2025.03.24

ADIDAS SKATEBOARDING × FUCKING AWESOME

2025.03.25

IRON CROSS

2025.03.25

夢は必ず

2025.03.28

最速王 第1戦

2025.03.24

DRIVE-BY SHOOTING

2025.03.27

NAOHIRO ABE / 阿部直央

2025.03.26
  • XLARGE

SKATE SHOP VIDEO AWARDS 2024
VANS SKATE OLD SKOOL 36+

バクスミ産みの親
──MONTY GRIND

2021.06.07

 自分の元GoToトリックで(家出中)、やるのも見るのも大好きなトリックのひとつがBsスミスグラインド(通称バクスミ)。レッジではもちろん、プールでもバーチ含めどんなセクションでやっても「渋い!」という永遠の若大将トリック。
 クラシックな技として完全に定着したバクスミなのですが、最近ひょんなことからその起源を知ることに…。ジェフ・グロッソ(RIP)の『Loveletters to Skateboarding』の“Monty Grind”というエピソードで、ご丁寧にバクスミ発案者の話をしてらっしゃる。なんでも、最初はモンティ・ノルダーというバーチスケーターによって発案され、'80年代当時はモンティ・グラインドと呼ばれていたとのこと。Fsスミスを発案したとされるスミスさんの話はひと悶着あるようなのでここでは割愛させてもらいますが(詳しくはYouTubeを)、いつの間にかモンティ・グラインドはバックサイド・スミスグラインドへとメタモルフォーゼしていった模様。
 モンティ・ノルダーといえば、'80年代後半にTEAM HOSOIから出ていたインディアン(?)柄のグラフィックをかろうじて覚えているのですが、グロッソ曰く聴覚障害者だったようです。いやはや目から鱗とはこのことで、自称スケート研究家を語る自分の勉強不足っぷりが見事に露呈した形になります。
 男が惚れる男って表現が適切かはわかりませんが、洋の東西を問わずバクスミの使い手は世代を超えてカッケーす。国内では、URA3(浦本 譲)、細田大起、伊藤慎一、上井 陵、三本木 心、白井空良の名前がその使い手として浮かびます。ということで、さっそく明日にでも家出中のバクスミ、いやモンティ・グラインドを探しに行こうと思います。Ayyyyyyy

─KE

 




  • ゑ | Evisen Skateboards
  • THRASHERxSANTACRUZ