STORE
VHSMAG · VHSMIX vol.31 by YUNGJINNN

POPULAR

パリ五輪日本代表

2024.06.24

OQS BUDAPEST 2024 FINALS

2024.06.24

JERRY HSU / ジェリー・スー

2024.06.26

SIRUS F GAHAN / サイラス・F・ガーン

2024.06.24

親孝行

2024.06.28

YUTO SUGAWARA / 菅原悠翔

2024.06.26

朝デニ

2024.06.25

RALU OKABE / 岡部ラル

2024.06.27
  • XLARGE

SKATE SHOP VIDEO AWARDS 2023
SKATE SHOP VIDEO AWARDS 2022
ADIDAS SKATEBOARDING /// TYSHAWN II

1987年へタイムスリップ
──SAVANNAH SLAMMA

2024.06.27

 パリ五輪出場者をかけた最終決戦OQSブダペストは男女ともに異次元のレベルでした。見事2大会連続の五輪出場を決めたスケーター、初出場権を獲得したスケーター、惜しくも切符を逃したスケーター。あの大舞台で勝負したスケーター全員にプロップスを贈りたい。とりあえずコンテストがここまで大きくなったことにビックリ。
 自分が初めて目にしたコンテストは1987年にリリースされ、ショップのお兄さんにすすめられたビデオ『Savannah Slamma』。やはりスケートを始めて数年以内に観たビデオなので今でも脳裏に焼き付いております。当時のスターだったクリスチャン・ホソイやボーンズブリゲードの面々、マイク・Vにエリック・ドレッセン。今もスケートシーンで活躍する'80年代のスケーターが多数登場しています。なかでもゴンズが時代の先を行き過ぎ。ハンドレールを下からボードスライドで上がったり、ジャンプランプでスイッチメソッドを披露したり。この時代にスイッチという概念はなく、当時は何をしているか理解すらできていませんでした。とにかく個人的には伝説のコンテスト。
 そしてこのコンテストビデオを見返して感慨深かったのは、Savannah Slammaに登場するブライス・カナイツが現代のOQSシリーズではフォトグラファーとして参加しているということ。OQSのライブ配信を観ていると、現役スケーターの雄姿をレンズを通して狙うカナイツの姿がちらほら。
 とにかく『Savannah Slamma』をチェック。当時と比べてコンテストがどれだけ進化したことか。パリ五輪が終わったら、こんな感じでスケーターが運営する適当なコンテストもまた見てみたいと思う今日この頃です。

—MK
 

  • ゑ | Evisen Skateboards
  • Jacuzzi Skateboarding Equipment Unlimited